ベール・ポイなんてのもあるんだね~。
棒の先にベールがついている感じ?
ファン・ベールより動きがずっとダイナミック。
波打つ感じではファン・ベールに負けるけど、ひるがえるきれいさでは、ベール・ポイのほうが上かな~。
でも、ちょっと語感がユニーク(笑)
ポイってのはもともと、ニュージーランドのマオリ族が、歌やダンスや戦いの時に使っていた物で、ひもの先にまるい玉がついていて、それをぐるぐる回していたらしい。
それがジャグリングやいろいろな物に形を変えて、ベリーダンスの小道具にまで…おもしろいなぁ

こちらは普通のベールの一端に棒がついているみたいな感じ。
最初は普通のベールかな~って感じなんだけれど、途中から棒の部分を持って踊りはじめる。
やっぱりダイナミックなひるがえり方がすごくきれい

新体操のリボンをちょっと思い出した。
スポンサーサイト
- 関連記事
-
マリ
ひい
マリ
いちご
マリ
くるこ
マリ
いちご
マリ
hapy