上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
2月27日に発売予定の"ベリーダンス・ジャパン Vol.23"!
今回は表紙の衣装がすごくきれい

【vol,23の主な内容】
●コンペ入賞者たちが語る 上手くなる秘訣とは…
「人を惹きつけるダンサーになりたい」
自分の踊りをレベルアップさせるためにどんな練習をすればいいのか、
苦手な動きなどはどうやって克服すればいいのか、
日常生活の中で、出来ることや気をつけるべきことは?
国内外のコンペに出場し、見事入賞を果たしたダンサー達は、自分なりにその答えを見つけているはず。
ニューフェイスのダンサーからプロダンサーまで、そのヒントを教えてもらいました。
●今年こそは行ってみたい超豪華イベント
「Ningbo Bellydance Festival in China」
昨年、中国で開催されたニンボー・ベリーダンス・フェスティバルは、その豪華さで周辺国の度肝を抜きました。
そして、今年はさらに豪華になるようです。
昨年のこのイベントをレポートする他、ニンボーやゲートウェイとなる上海での街歩きも少し紹介しています。
特に、今年の夏は、このイベントに行ってみたい人には必見の内容です。
●故きを温ねて新しきを知る
「エジプトのスターダンサー今昔」 エジプトのベリーダンス黄金時代、スターダンサーと言われたのはどんなダンサー達だったのか?
そして、現在、エジプト人たちが認めるスターダンサーとはどんなダンサーなのか?
外国人として20年間、エジプトで踊って来たヤスミナ・オブ・カイロに、スターダンサーの今昔をきいてみました。
そして、ヤスミナ自身が体験したエジプトでのダンサー人生も語ってもらいました。
●ツヤ髪ダンサー達に教えてもらった! すぐにでも真似できる情報が満載
「目指せ! 美髪ダンサー」
ロングへアーが基本のベリーダンス。ならば、その髪は美しくなければ…
髪がきれいと評判のダンサー達から、普段のヘアケアを教えてもらいました。
好評連載では…
スターダンサーのワークショップには、エジプトのスーパースター、アスマハンが登場。
スーパースターインタビューは、トライバルのトップスターのゾーイです。
今号から新しい連載が2つスタートします。
ひとつは44歳でママになったMAKIのベリーダンスと妊娠・出産にまつわるエッセイ。
ベリーダンスがあったからこそ乗り越えられたというさまざまなエピソードは、とても興味深い内容です。
もうひとつは、サンフランシスコ在住のダンサー、ナツミによるトライバル・フュージョン・コラム。
本場で修業しプロとして活躍する日本人ナツミがトライバル・フュージョンの魅力を紹介。トライバルファンには待望の連載スタートです。
艶髪の部分だけでも読みたい…
こんな本があったw
第3回「このマンガがすごい! 」大賞、コミックエッセイ部門 最優秀賞受賞作! 普段着はジャージ、口癖は「めんどくさい」。ズボラなOL・瞳(28)は、結婚を考えていたカレシにフラれてしまう。 女子力を高めるため、オカマバー勤務のアキラに相談(なぜ!?)した瞳が紹介されたのは、見てるほうが引いちゃうくらい艶っぽい、あのダンスだった……。 「腹とか脚とか出して踊るなんて、ムリ! 絶対無理! 」だけど、妙な仲間たちに触発されて――!? 踊ってわかった、自分の魅力! 恋愛、仕事、人間関係……みんな、うまくいきだした! ! ! 読むだけで毎日がちょっと楽しくなって、いつもの自分がちょっと好きになる、痛快コミックエッセイ。
まあそういうきっかけもありだろうなw
Amazonのレビューを読んでみたら
それはちょっと違うんじゃないか…的なことを書かれつつも
概ね好評だった。
これがベリーダンス、というふうに読むんじゃなくて
これがこの作者が体験し感じたベリーダンス
って、読むのがいいのかもね。
Belly dance JAPAN Vol.22、現在予約受付中で、11月30日発売!
内容紹介
唯一のベリーダンス専門誌「べリーダンス・ジャパン」。
世界のそして国内のベリーダンス情報を発信しています。
【vol,22の主な内容】
●イスタンブールで街歩きを楽しもう!
Istanbul for Bellydancer
国際的なベリーダンス・イベントが増えて来たトルコ・イスタンブールは、今,注目です!
ベリーダンスに拘らなくても、エキゾチックなイスタンブールは女子には魅力的な街。
ベリーダンス目線のイスタンブール案内をお楽しみ下さい。
また,足を伸ばしてリゾート地アンタルヤで、ファイヤー・アナトリアを鑑賞するのも最高!
イスタンブールに行ってみたいと考えている貴方には必見の特集です。
日本のダンス・ユニット大集合!
日本のベリーダンス・シーンを彩るトゥループ
華やかに舞うトゥループ(グループ)は,いまや劇場でのショーでは不可欠の存在です。
有名なBDSSやベリークィーンなどのトゥループでの舞は、その良い例でしょう。
トライバル・フュージョンでは,ユニットで踊ることが多いのは,皆さんの知るところです。
そして、国内でも次々にダンス・ユニットが誕生し、各地のショーを盛り上げています。
今号では,日本のダンス・ユニットを大紹介すると同時に、グループで踊る楽しさ難しさを紹介します。
●師事ダンサーに上手な人が多いヒミツを探る!
スーパーインストラクター Yorsry Sharif
世界中のプロ・ベリーダンサー達から圧倒的な尊敬を集めるヨースリー・シャリフ。
マスター・ティーチャーは,他にも数多くいるのに、ヨースリーだけが何故これほどに支持されるのでしょう?
そして、熱狂的な彼のファンのダンサーは、みんな踊りが上手い。
このヒミツに迫るべく、彼のワークショップを徹底解剖するほか、ヴァージニア、マイヤディなど彼の教え子たちに
“ヨースリーの凄さ"を聞いてみました。
このヒミツの解明は、あなたがステップアップするのに、きっと役立つはず!
好評連載では…
スターダンサーのワークショップには、エジプトのスーパースター、ランダ・カメルが登場。
スーパースターインタビューには、BDSSのプリマ、サバーが登場します。
サバーは、バレエ・フュージョンでお馴染みになっていますが、実はエジプシャンにも造詣が深い生粋のオリエンタルダンサーで、
コロンビア大学を出た才媛。彼女の知られざる素顔に迫ってみました。
グループのことトゥループっていうんだ。知らなかった。
確かに群舞は華やかでいいよね~

マリ
ひい
マリ
いちご
マリ
くるこ
マリ
いちご
マリ
hapy